【痩せる?効果は?】リングフィットアドベンチャーで家がジムになった!

ガッキーこと新垣結衣さんがCMに出演しているとこをみて「へー。なんかWiifitみたいなゲーム出たんだな」くらいの印象だった

リングフィットアドベンチャー

このゲームの醍醐味はゲームで冒険しながら気軽にフィットネスができるところにあるのですが、購入して遊んですぐに感じた「え?気軽ってなに?」とゲームに筋肉を追い込まれ思った感想をつづっていこうと思います。

結論からしてリングフィットアドベンチャーを続けたら確実に痩せるし、運動嫌いの人でも楽しく運動不足を解消できることを断言し ます!もうジム通いしなくていいかも・・・。

created by Rinker
任天堂
¥7,473(2022/08/25 13:17:45時点 Amazon調べ-詳細)

品切れが続いている

まず、リングフィットアドベンチャーの感想を書く前に言いたいことは

品切れ続きすぎ・・・

僕がこのリングフィットアドベンチャーの購入を決意し、ゲーム店や電気屋に足を運ばせたり、電話で確認した店舗数は約10店舗。どの店舗でも、品切れが続いていて入荷が10日先や未定と言われ続ける中やっとの思いで購入に至ったのが『ゲオ』でした。

しかし、ゲオも運よく予約キャンセルがでて、「今なら在庫あります。」とういう状態だったので、何店舗も電話かけたり足を運ばせるのが面倒だという方はとっととAmazonや楽天で買ったほうが精神的に楽になるかも。転売価格なのは気に入らないですがね・・・。

※2020年5月時点で品切れが緩和されつつあります。Amazonでは10000円程度で販売されているので変えないストレスを考えると買っちゃって楽しんだほうが精神的にも健全になれそう・・。

created by Rinker
任天堂
¥7,473(2022/08/25 13:17:45時点 Amazon調べ-詳細)

付属品

さっそく開封。

リングフィットアドベンチャーにがその最大の特徴である『リングコン』

公式HPをみると船舶や航空機にも使われている「繊維強化プラスチック」と呼ばれる素材を使っているそう。このリングコンに右側のコントローラーを装着しを押したり引っ張ったりして遊ぶようです。おもちゃみたいな外観から耐久性は大丈夫か?と不安でしたが、先に壊れたのは胸と腕の筋肉。耐久性も問題なし。

またレッグバンドと呼ばれるバンドに左側のコントローラーを装着し左足に巻き付けることによって、スクワットなどの動作を認識してくれます。こちらもポリエステル/ポリウレタンでできています。コントローラーを装着し遊んでいても吹っ飛ぶようなこともなく、気にせず思いっきり遊ぶことが出来ます。

ゲームモード

ゲームモードは3種類あってそれぞれ目的に合ったゲームをプレイすることが可能。

一人でじっくりゲームを楽しみたい人はアドベンチャーモード。
家族や友人と集まってワイワイと競いながら楽しめるミニゲームモード。
シンプルに筋肉を追い込むことが出来るシンプルモード。

それぞれ紹介していきます!

アドベンチャーモード

まず、最初にびっくりしたのがリングフィットアドベンチャーには通常のゲームのようなストーリーがあります。

内容をざっと説明するとリングフィットの中に封印してたドラゴ(クッパのような敵)を開放してしまった主人公。ドラゴが世界を闇のオーラに包むのを阻止するべく冒険が始まった・・・。みたいな内容です。割と王道かつしっかりしたストーリーですが、リングフィットアドベンチャーではドラクエのように敵モンスターと遭遇しターン性のバトルまであります。

面白いのが攻撃、防御の手段がなんとフィットネスであるところ。

敵と遭遇したらスクワットや、ニートゥチェストなどの運動行為をすると敵にダメージを与えることができ敵を倒していくことができます。逆に言うと筋トレをしなければ敵を倒せない!先に進まない!といったまさにゲームとフィットネスの融合で「なんだ!このゲームは!!」と興奮しながらのプレイに。

ストーリーを進めていくうちに自然と運動量が上るため、日ごろの運動不足にはもってこいの内容となっています。

ミニゲームモード

全部で12種類のミニゲームが遊べるモード。簡単なルールや多彩な動きのモードで、ゲームが好きな人ならご存じの『よゐこ』のゲーム動画でみたアレです。同時対戦はできないけどマリオパーティーのミニゲームを体を使って遊ぶような感覚で誰でもとっつきやすく遊べるのが特徴。

・モグラたたき
・パラシュート
・スクワットホッピング
・ボックスブレイク
・ろくろ回し
・内ももライダー
・バランスウォーク
・クライミング
・ツイストバッティング
・バンザイゲット
・ディスクヒット
・コインラン       計12種類

それぞれのミニゲームにはコンセプトがあり、例えばモグラたたきなら「バストアップ・体幹の強化・背筋の強化」ツイストバッティングなら「ぽっこりお腹改善・すっきりウエスト・体幹の強化」が見込めます。これらのコンセプトはミニゲームの選択画面に表示されているので、気になるお腹周りに効果的なミニゲームをやろう!と選択しながら遊ぶことが可能。
どのミニゲームも難易度を選択できるため、子供から大人まで一緒に楽しむことができます。
どれも捨てゲームはありませんが、スクワットホッピングやツイストバッティングは、うまくスクワットの動作や腹筋に効果的なひねりの運動が採用されていてよくできていて楽しい!と僕のお気に入りのミニゲームです!

シンプルモード

気になる部分をピンポイントに追い込むモード。シンプルモードは以下の5つから選択できます。

大胸筋チャレンジ
広背筋チャレンジ
三角筋チャレンジ
脊柱起立筋チャレンジ
大腿四頭筋チャレンジ

同じ動作を繰り返すシンプルな動作なので友人や家族と回数を競うと盛り上がること間違いなしのモードですが、制限時間内に速度が落ちてしまう人や力尽きる人もいると思うし、シンプルにフィジカルが試されるゲーム。男同士でこのモードを遊べば上下関係が完全に決定するので、もめ事があったらこのゲームで白黒つけるのがおすすめ。

運動不足や運動が苦手な人でも楽しめる?

なかなかにハードなゲームとお分かりいただけたと思いますが、運動が苦手な人は楽しめないのでないか。と思う人もいるかと思います。

リングフィットアドベンチャーでは、個人に合わせた付加の設定が30段階で設定ができるので誰でも安心して遊ぶことが出来ます。
現に運動が苦手な僕の妻が購入から毎日リングフィットアドベンチャーを続けてプレイしているので、運動が苦手だからといって門前払いを受けるようなゲームではないので、その点も安心して遊ぶことが出来ます。

騒音は気にならない?

リングフィットアドベンチャーには足を上げてその場で走るような動作を求められるため、アパートやマンションに住んでいる方は下の階の人に振動が伝わらないか。といった点も気になります。

しかし、これも「サイレントモード」と呼ばれる設定で静かに遊ぶことができます。サイレントモードをONにすると足踏みが必要な動作の際は膝の屈伸運動でジョギングと認識してくれるので、建物の下に住む人にも振動が伝わないようになっています。集合住宅に暮らす人は気にする事も多いと思うのでこれはうれしい設定ですね。

2週間続けた感想と効果

最も気になるのが、リングフィットアドベンチャーで遊ぶことによってどのような効果があったか。痩せることができたのかが気になるポイントですが、結果からして目に見えて効果がありました!

まず、アドベンチャーモードの感想ですがゲームと運動をこんなにも見事に融合させたことに脱帽。さすが、任天堂。といったところです。ストーリーを進めていく上でこなした筋トレの実回数が見られるようになっているのですが、一回のプレイで気が付いたらスクワットを○○回行っていた!と記録に残るのもモチベーションを維持する仕掛けになっています。

さすがに、2週間のプレイで○○キロ痩せた!筋肉が肥大した!のような効果はありませんでしたが、プレイした翌日には腕や胸が筋肉痛になり、運動した成果を確実に感じることができました。このまま1ヶ月、2ヶ月と続けるとさらに体が動きやすくなり、体重にも変化があることは断言できます。

created by Rinker
任天堂
¥7,473(2022/08/25 13:17:45時点 Amazon調べ-詳細)

リングフィットがあれば家がジムになる

ゲームじゃ痩せないし筋肉付けるのなんて無理でしょ。と思っていましたが、リングフィットアドベンチャーで行う運動は普通にトレーニングとして行う運動となんら変わりがありません!体に効果がないという方が無理があるでしょう。

運動不足だけどジムに行くほどではない。家で筋トレを始めたけどなかなか続かない。そんな人たちの意見をそのままゲームにぶつけてくれたのがリングフィットアドベンチャーまさに筋肉と共に一生の相棒と呼べる素晴らしいゲームですので、気になっている方は早めに購入し、長くプレイすることをおすすめします!

最新情報をチェックしよう!