Apple Watch SERIES4を買ってから半年ほど。
すごく便利で毎日つけていますが、運動時も着けたり夏になると汗かいたりで気になるのがバンドの汚れ。
致命的な汚れがあるわけじゃないですが、そろそろお手入れしてもいいんじゃない?
ということで今回は僕が持っているApple Watch純正のスポーツループを実際に洗ってみました!
オリジナルの洗い方ですが、においや汚れもしっかり落ちましたのでまだ買ってから洗ったことない人にもおすすめです!
スマートウォッチの買い替えを検討して行きついた最強のヘルスウォッチfitbit。恥ずかしながらfitbitは存在は最近知ったのだけど、10月2日に新製品のSenseとVersa3が発売されることを知り、どんな商品かよく比較、吟味した[…]
公式の情報
まずはアップル公式サイトの情報から。
バンドをきれいにして乾かす
お手入れの前に、Apple Watch からバンドを取り外します。以下のお手入れ方法は、Apple ブランドのバンドにのみ適用されます。ほかのすべてのバンドについては、バンドに付属の説明書に従ってお手入れしてください。
レザー製バンドの場合
- 糸くずの出ない柔らかい布で、バンドのレザー部分を拭きます。必要に応じて、きれいな水で布を軽く湿らせてください。
- レザーバンドは水に浸さないでください。レザーバンドは耐水性ではありません。
- バンドは十分に乾かしてから、Apple Watch に取り付けてください。直射日光の当たる高温多湿の場所にはレザーバンドを保管しないでください。
その他のすべてのバンドとバックルの場合
- 糸くずの出ない柔らかい布でバンドをきれいに拭き取ります。必要に応じて、きれいな水で布を軽く湿らせてください。
- 糸くずの出ない柔らかい布でバンドを拭いて乾かしてから、Apple Watch に取り付けます。
と記載ありますが、なんか求めていたものと違う!
柔らかい布で拭く。ってそれで皮脂などの汚れは落ちるのでしょうか・・・。
もうこれはオリジナルの方法を探すしかないなと!
洗い方を模索
Appleの公式ではレザーバンドは耐水性がないので非推奨とかかれていますが、スポーツバンドやスポーツループの記述はありません。
Applewatch自体に耐水性があること、スポーツなど汗をかく環境での使用を前提としているため、水洗いがダメなわけないだろうと。
具体的にどんな洗剤を使って、など書いてありませんでしたが、今回は衣類用洗剤で水洗いすることを試してみました!
ただし、マジックテープもありますので柔軟剤入りは避けたほうがいいかのかなと思っています。
まずは取り外し
まずはApplewatch本体からバンドを取り外します。
何回かバンドを外していますが、意外とわかりにくいですよね・・・。
写真
赤く〇している個所を指や爪で押さえつけた状態で
上はそのまま左へ下は右へスライドしましょう。
長い間、取り外しをしていない方は垢などが溜まりややひっかかり取り外しにくいかもしれません。
気を付けること
洗う前にひとつ気を付けたいことがあります。
Appleの純正スポーツループでは写真のようにナイキのロゴがシールで張り付けられています。
以前みた記事ではこのシールが水洗いによって剥がれてしまった例もあるので気になる方は気を付けましょう。
今回はガムテープで養生することにしました。
洗い方
洗い方は洗濯用洗剤を混ぜた水で洗いました。
下記で詳しく説明していきます!
洗濯用洗剤と水を混ぜる
まずは家にある洗剤を取り出しましょう。
僕は最近買ってお気に入りのスーパーナノックスを使いました!
汗匂やにおいにも効果的です!
桶に洗剤を投入後水も一緒に入れましょう。
バンド全体が綺麗になるように水の量は調整してください。
バンドを水につけ10分放置!
その後10分ほど放置!
洗剤がしみ込んだらもみ洗いをするとなお効果的です!
もみ洗いが終わったらきれいな流水ですすぎましょう。
若干わかりにくかったので写真は載せていませんが、水がそこそこ汚れていたので目には見えない汚れがあるものだなと感じました。
※ガムテープの養生が水につけると剥がれてしまいました。
ナイキのシールに影響はありませんでしたが、方法を変える必要がありますね・・・。
乾いたタオルで水けを飛ばし陰干しをしましょう
流水ですすいだら柔らかいタオルで包むように水分をとばしました。最後に洗濯ものと一緒に乾かしましょう。
室内で2時間ほど干したら乾きます。バンドには速乾性の効果があるのか早くて驚きました!
元通りに装着して完成!
完全に乾いたら元通りにバンドを通しましょう。
なんか心なしか肌へのあたりがさっぱり感じますよ!
まとめ
時間にして洗う時間20分。乾かす時間2時間ほどでしたのでかなり短い時間でバンドを洗うことができました。
これなら明日使いたい方も夜のうちに洗って乾かせば朝には完全に乾いているので次の日も使うことができますね。
もう一度洗い方をまとめます。
- 洗濯用洗剤を風呂桶に5g入れる
- バンドが浸るほどの水を入れる
- 10分ほど放置後、軽くもむ
- 流水ですすぐ
- 柔らかいタオルで水分を逃がす
- 陰干しで乾かす
汚れの具合に応じて洗剤につける時間を長くするといいかもしれません。
途中説明しましたが、ガムテープの養生では水につけてすぐにはがれてしまったので、ナイキのシールに水を触れさせたくない方はやり方を変える必要があります。別にいい方法があれば記事を更新したいと思います。
洗った後は変にダメージが残ったり色が落ちたりすることもなかったので今後もこの方法で定期的に綺麗な状態でApplewatchを使っていきたいなと思いました。
Applewatchを使ってる方は定期的にバンドを洗濯することをおすすめします!
(あまりにも汚れがひどい場合は新しいバンドを買うのも手ですけどね・・・)