スマホの機種変更に伴いセキュリティソフト、【カスペルスキー】 のライセンス移行を行った。
手順はめちゃくちゃ簡単で
- 旧スマホからカスペルスキーの接続を解除する
- 新しいスマホからカスペルスキーの接続を行う
だけ。
調べるまでもないのかもしれないけど、僕自身調べてしまいせっかくなので過去の自分にこの記事を残そうと思う!5台版を使用していて枠がカツカツになっている人やカスペルスキーを使用中の人でスマホ、PCを機種変更する人も参考にしてほしい。
本記事はアフィリエイトリンクを使用しています。
カスペルスキーは5台分のスマホとPCを守ってくれる
余談だけど【カスペルスキー】 はウイルス対策ソフトを第三者目線で評価するAV-Comparativesが性能比較で7年連続で1位に指定したすごいソフト。2020年5月にもウイルス検知テストで最高評価を獲得しているみたい。
PCとスマホ合わせて5台分の端末を3年間しっかりと守ってくれるのにAmazonでは7,000円程度で販売している。5台、家族の分と合わせてセキュリティ対策を行うなら1台1ヶ月あたり38円ほどと驚くほど安上がりなのでまだスマホやPCのウイルス対策ソフトを導入していない人がいれば検討してほしい。
旧機器からカスペルスキーの接続を解除する
道がそれたけど実際にスマホを乗り換えた際に行う手順を記録していく。
まずは今まで使っていたスマホからカスペルスキーの接続を解除する必要がある。接続を解除すれば枠が一つ空いて新しいスマホやPCを保護してくれる枠が空くイメージだ。
PCからの設定が分かりやすかったのでPCから操作。デスクトップアプリ、カスペルスキーインターネットセキュリティを開くとマイカスペルスキーへ接続できるので移動しよう。
マイカスペルスキーにログインすると現在接続されているスマホやPCの一覧が表示されるので接続を解除したいスマホを選択し。今回はスマホの接続を解除したいので(Mobile)と表示された枠を選択。
スマホの表示画面へ移行する。
その後端末の接続を解除するを押下。
するとさっきまでカスペルスキーと接続されていたスマホ(Mobile)が解除された。これで下準備はOK!
新しいスマホからカスペルスキーの接続を行う
次は新しいスマホとカスペルスキーの紐づけしよう。
スマホの乗り換えの場合、アプリの移行が済まされているはずなのでスマホアプリのカスペルスキーを開こう。
アプリを開くとアクティベーションコードをお持ちの方はこちら。と表示されるのでタップ。
マイカスペルスキーにログインし接続する方法と、アクティベーションコードを直接入力するか選択できる。マイカスペルスキーログインなら登録したアドレスとパスワードだけの入力でらくなのでログインしたほうが早い。
マイカスペルスキーにログインするとアクティベート確認画面に移行される。
せっかくなので新しいスマホでも簡易スキャン。15秒で安全が確認された。すごい。簡単。
スマホやPCを頻繁に機種変してもめっちゃ楽
ガジェット好きはスマホやPCを頻繁に機種変更するのでセキュリティソフトの切り替えがスムーズで楽のは正直めちゃくちゃありがたい。買うとき7,000円で少し高いか?なんて思ったけど、あと1,011日間有効。なんて表示されたからまだまだたくさん使えるな。安心安心!
また半年、1年後くらいにスマホも切り替えるだろうから、【カスペルスキー】 のライセンス移行の方法を忘れていたらこの記事読んで思いだそっと。